Notion Blogをデプロイしました!

作成日: 2025年3月29日最終更新日: 2025年3月30日

Blog

Notion

Notion BlogをNext.jsでデプロイしてみた!

こんにちは!

当ブログを運営している いわけん と申します。

普段は Web制作 や アプリケーション開発 を中心に、フロントエンドエンジニアとして活動しています。

今回、自分のアウトプットをもっと簡単に、そして効率よく継続できるように、Notion + Next.js を使ってブログサイトを構築してみました!

本記事では、使用した技術スタックや構成、構築時のポイントについてまとめていきます。


🎯 なぜNotionでブログ?

Notion_app_logo.png

最近は情報管理に Notion を使っている方も多いのではないでしょうか?

Notionはドキュメント管理だけでなく、データベース的な使い方もできるため、ブログのCMS代わりに使うことができます。

実際に使ってみると、

  • 投稿がNotion上で完結できる
  • UIが直感的で管理がしやすい
  • APIを通じて柔軟に表示できる

と、非常に快適でした!


🛠 技術スタックの紹介

フロントエンド

  • React をベースにしたフレームワーク Next.js
    • getStaticProps を使ってビルド時にNotionのデータを取得
    • ISR(Incremental Static Regeneration)を使ってリアルタイムに近い形で記事更新

バックエンド(CMS代わり)

  • Notion API
    • Notionで作成したデータベースにAPI経由でアクセス
    • NotionのIntegration Token を環境変数に設定してセキュアに管理
    • 特定のプロパティ(タイトル・公開フラグ・日付・タグなど)を元に記事表示を制御

💻 開発の流れ(ざっくり)

  1. Notion上でブログ用データベースを作成
  2. Notion APIの設定と認証情報の取得
  3. Next.js プロジェクトを作成
  4. notion-clientnotion-to-md 等のライブラリでデータ取得
  5. ビルドしてVercelにデプロイ!

🚀 デプロイ先:Vercel

今回のブログは Vercel にホスティングしています。

Next.jsとの相性も抜群で、無料枠でも快適に運用可能です。

  • 独自ドメイン対応
  • GitHubと連携して自動デプロイ
  • ステージング環境も簡単に構築可能

📸 実際の画面イメージ

※以下は例としてイメージを載せています(本番サイトによってカスタマイズ可能です)

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2025-03-30_21.38.10.png

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2025-03-30_21.38.22.png

 


✏️ 今後の展望

  • 記事に 目次タグ別表示機能 を追加
  • 検索機能 の実装(Algoliaなどの導入を検討中)
  • ダークモード対応
  • SNSとの自動連携

などなど、今後も機能拡張をしていく予定です!


📢 最後に

エンジニアとしてアウトプットを継続するために、自分にとって心地よい執筆環境を作ること はとても大切です。

Notion × Next.js の構成はとてもシンプルでありながら強力なので、気軽にブログを始めたい方にはぜひオススメです!

何か質問などあれば、お気軽にコメントやSNSでご連絡ください!


🚀 開発者:いわけん

💻 GitHub|✉️ お問い合わせ

←ホームに戻る